女流雀士の夢見るタイトル…
女流プロ達が目指す3大大会の一つ…
【プロクイーン戦】
(2003年に設立された所属プロ団体を問わない女子プロNo.1を決定するタイトル戦。 予選を繰り返し、上位4名と前年度の優勝者の5名による決定戦を行う。 決定戦は半荘10回を行い上位4名によりさらに2回戦を行う。2位から5位の4名は翌年ベスト16から参戦となる。)
【ルール】
『日本プロ麻雀連盟公式ルール』との主な違いは、 ・一発、裏ドラ、カンドラ有り ・30符4翻は切り上げ満貫となり8,000、12,000 ・食い替えなし ・途中流局なし
熱き戦いが、ついに決着!!
気になる決勝の結果は?
【日向藍子プロ優勝】
優勝:日向藍子(最高位戦日本プロ麻雀協会)
準優勝:西嶋ゆかり
第3位:浅見真紀(最高位戦日本プロ麻雀協会)
第4位:天音まこと
第5位:水口美香(日本プロ麻雀協会)
日向藍子は念願の初G1タイトルゲット!
日向藍子のするしない
というYouTubeチャンネル「麻雀ウォッチ」を始めた今年、立て続けにタイトルをゲット!
【試合結果とコメント】
1位 日向藍子(最高位戦日本プロ麻雀協会)
無茶苦茶嬉しいです!平成最後にいい感じでした。次の目標を追い求めたいと思います。
印象に残った場面は、ベスト8の1局が一番印象に残ってます。白、中とポンされてるところに、大三元の可能性があるけど、場の読みとかすごくしっかりできて、カン8ピンの三色リーチを打って、8,000オール上がれた局が勝負の1局だったと思います。
勝因は、接戦だった事。いつも追う立場で打てました。
今後の目標は、Mリーガーになる事と、リーグ戦の結果を残し、昇級や女流最高位目指します。
日向藍子プロ(最高位戦)の写真は下から!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
女流プロ達が目指す3大大会の一つ…
【プロクイーン戦】
(2003年に設立された所属プロ団体を問わない女子プロNo.1を決定するタイトル戦。 予選を繰り返し、上位4名と前年度の優勝者の5名による決定戦を行う。 決定戦は半荘10回を行い上位4名によりさらに2回戦を行う。2位から5位の4名は翌年ベスト16から参戦となる。)
【ルール】
『日本プロ麻雀連盟公式ルール』との主な違いは、 ・一発、裏ドラ、カンドラ有り ・30符4翻は切り上げ満貫となり8,000、12,000 ・食い替えなし ・途中流局なし
熱き戦いが、ついに決着!!
気になる決勝の結果は?
【日向藍子プロ優勝】
優勝:日向藍子(最高位戦日本プロ麻雀協会)
準優勝:西嶋ゆかり
第3位:浅見真紀(最高位戦日本プロ麻雀協会)
第4位:天音まこと
第5位:水口美香(日本プロ麻雀協会)
日向藍子は念願の初G1タイトルゲット!
日向藍子のするしない
というYouTubeチャンネル「麻雀ウォッチ」を始めた今年、立て続けにタイトルをゲット!
【試合結果とコメント】
1位 日向藍子(最高位戦日本プロ麻雀協会)
無茶苦茶嬉しいです!平成最後にいい感じでした。次の目標を追い求めたいと思います。
印象に残った場面は、ベスト8の1局が一番印象に残ってます。白、中とポンされてるところに、大三元の可能性があるけど、場の読みとかすごくしっかりできて、カン8ピンの三色リーチを打って、8,000オール上がれた局が勝負の1局だったと思います。
勝因は、接戦だった事。いつも追う立場で打てました。
今後の目標は、Mリーガーになる事と、リーグ戦の結果を残し、昇級や女流最高位目指します。
日向藍子プロ(最高位戦)の写真は下から!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日向藍子優勝のRTD girls' fight!の各対戦ハイライトと対局写真はこちらから!
【第一回戦】クリック
【第二回戦】クリック
【第三回戦】クリック
【第四回戦】クリック
日向藍子の元優勝タイトル



























最後に…
もし良ければこのブログの応援をよろしくお願いします。
【ここをワンクリック!】
さらに、別の麻雀ブログへのリンクは以下から!
【人気ブログ 麻雀カテゴリーへ移動】
【ブログ村 麻雀カテゴリーへ移動】
コメント